【my辞書】古文を読む「愛し」「美し」「麗し」「うつくし」

【愛し/美し】うつく・し
形容詞
シク活用

未然形:(く)・から
連用形:く・かり
終止形:し
連体形:き・かる
已然形:けれ
命令形:かれ

[意味]
いとしい。
かわいい。愛らしい。
美しい。きれいだ。
見事だ。立派だ。申し分ない。

【愛し/愍し】めぐ・し
形容詞
ク活用

未然形:(く)から
連用形:(く)かり
終止形:し
連体形:き・かる
已然形:けれ
命令形:かれ

[意味]
いたわしい。かわいそうだ。
切ないほどかわいい。いとおしい。

【愛し】は・し
形容詞
シク活用

[意味]愛らしい。いとおしい。慕わしい。

【愛し】いと・し
形容詞
シク活用

[意味]
かわいい。
気の毒だ。哀れだ。

【愛し/美し/麗し】うるは・し
形容詞シク活用

[意味]
壮麗だ。立派だ。
きちんとしている。美しい。端正だ。
き真面目で礼儀正しい。堅苦しい。
親密だ。誠実だ。しっくりしている。
まちがいない。正しい。本物だ。

【愛し】かな・し
形容詞 シク活用

[意味]
愛おしい。しみじみと心惹かれる。

《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!

《メモ》古文の基本事項のページはこちら!!

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました