my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「み」

【み】接尾語 ①原因、理由形容詞の語幹などについて「~が」「~だから」の意を加える。 ②状況、形容詞の語幹について「~と」の意を加え、続く動詞「思ふ」などの内容を示す。 ③状態形容詞の語幹について状態を表わす名詞を作る。 【み】身名詞①身体
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「みこ」

【御子】みこ名詞①お子様。②天皇の子。皇子。 【巫女/神子】名詞神様に仕え、神楽を舞ったり祈祷をするなどする女性。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「領巾」「ひれ」

【領巾】ひれ 名詞首、肩に掛ける巾。婦人の装飾品。 ※「蟲を遂ひ拂ふにも用ゐる。/略/手拭を襟の覆輪にかけ、用ある時は外して用ゐるに似たり。」と枕草子評釈にみられる。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「高欄」「かうらん」

【高欄】かうらん名詞廊下、橋などの脇に設けた欄干。ひじ掛け。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「汗衫」「かざみ」

【汗衫】かざみ名詞単衣の服。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「興ず」「きょうず」

【興ず】きょうず自動詞 サ行変格活用 未然形:ぜ連用形:じ終止形:ず連体形:ずる已然形:ずれ命令形:ぜよ おもしろがる。興味をしめす。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のページはこちら!!

You cannot copy content of this page