my辞書 古文

my辞書 古文

枕草子に登場する「笠置」

寺は、で始まる段に挙げられている「かさぎ」 笠置寺  〒619-1303 京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29 春曙抄には「笠置寺、大和にあり。本尊は弥勒解脱上人の寺也。」と書かれています。 写真上が春曙抄(江戸時代に多く出回った春曙抄の海賊版
my辞書 古文

枕草子に登場する「つぼさか」

寺は、で始まる段の一つ目に挙げられている「つぼさか」 壺阪寺 ※壺阪寺パンフレットより奈良県高市郡高取町壺阪3番地℡0744-52-2016 枕草子FANとしては、一つ目に挙げられている「お寺」ですから行ってみたい。ということで行ってまいり
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「火桶」「ひおけ」

【火桶】ひ・おけ 木製の火鉢。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「頤」「おとがひ」

【頤】おとがひ 下あご、あご
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「方違へ」

【方違へ】かた・たがへ 縁起が悪い方角などを避けるために別の方角を通り目的地へ向かうこと。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「九品蓮台」「くほんれんだい」

【九品蓮台】くほんれんだい 仏語。極楽浄土に往生する者の座する蓮華の台。上品じょうぼん・中品ちゅうぼん・下品げぼんと九階級あるとされる。

You cannot copy content of this page