my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「みくしげ」「御匣殿」

【御匣殿】みくしげ 名詞 ①宮中の貞観殿じようがんでんの中の、内蔵寮くらりようで作るもの以外の装束を裁縫・調達する所。又、貴人の家で、装束を裁縫・調達する所。 ②①に仕える女官の長。 御匣殿の「別当」。 《ご案内》『枕草子・目次』のページは
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「五日の」

【五日の】 「五日いつかの節会せちゑ」 宮中行事の一つ。毎年陰暦五月五日に天皇が菖蒲を受ける、又、参議以上に薬玉が除災のまじないとして与えられる。その後、宴会や騎射が行われる。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「籬」「ませ」

【籬】ませ 名詞 竹や柴(しば)などをあらく編んだ垣根。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「物忌み」

【物忌み】ものいみ 名詞 ①神事に関係する者が、一定期間、酒肉・五辛などを絶ち、又、言行などを謹んで、心身を清めること。②夢見が悪い時など、陰陽師の判断で一定期間、家などに籠って謹慎すること。又、広く、占いなどが凶の時など、触穢にある者が籠
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「甲斐」

【甲斐】かひ 名詞 ①効果。ききめ。②価値。 ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「似非」

【似非】えせ 接頭語 ①似て非なるもの。見せかけの。にせの。②つまらない。ぱっとしない。劣っている。ひどい。③内容が伴わないもの。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のページはこちら!!

You cannot copy content of this page