my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「おほどる」

【おほどる】➊自動詞 ラ行四段活用、又はラ行下二段活 未然形:ら連用形:り終止形:る連体形:る已然形:れ命令形:れ 未然形:れ連用形:れ終止形:る連体形:るる已然形:るれ命令形:れよ 乱れ広がる。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「文無し」

【文無し】あやなし形容詞ク活用 未然形:く/から連用形:く/かり終止形:し連体形:き/かる已然形:けれ命令形:かれ ①理屈に合わない。理由が判らない。②つまらない。取るに足りない。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「人々し」

【人々し】ひとびとし形容詞シク活用 未然形:しく/しから連用形:しく/しかり終止形:し連体形:しき/しかる已然形:しけれ命令形:しかれ ①世間並みである。②一人前である。かなりの程の人である。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「愛敬(あいぎやう)」

【愛敬】あいぎやう名詞①いつくしみ敬うこと。愛し好むこと。敬愛。②かわいらしさ。魅力③やさしさ。思いやり。 ※あいきょうとも読む様になったのは室町以降とされる。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「労々」「らうらう」

【労々】らうらう形容詞「労々し(じ)」の語幹 労々し(じ):シク活用 未然形:しく/しから連用形:しく/しかり終止形:し連体形:しき/しかる已然形:しけれ命令形:しかれ ①物馴れていて巧みだ。才たけている。洗練されている。②気品があって美し
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「為(す)」

【為】す➊自動詞サ行変格活用 未然形:せ連用形:し終止形:す連体形:する已然形:すれ命令形:せよ ①感じられる。する。②ある動作がおこる。 ➋他動詞サ行変格活用 ①行う。する。②ある状態に置く。③みなす。扱う。 《ご案内》『枕草子・目次』の

You cannot copy content of this page