my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「殊に」

【殊に】こと・に副詞①とりわけ。特に。②その上。なお。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「下行く水の」

【下した行ゆく水みづの】和歌「心には下行く水の湧き返り言はで思ふぞ言ふに増される」 『古今和歌六帖』に掲載されている和歌。『古今和歌六帖』:選者・時期不明の和歌集。970~984年の間に成立したとされている。万葉集・古今和歌集・後撰和歌集な
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「べし」

【べし】助動詞ク活用 未然形:(く)・から連用形:く・かり終止形:し連体形:き・かる已然形:けれ命令形:かれ 接続活用語の終止形に付く。※ラ変の語には連体形に付く。また、上一段活用の語にはイ段の音で終わる語形(未然形または連用形)に付くこと
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「懸想ず」「けさうず」

【懸想ず】けさう・ず他動詞サ行変格活用 未然形:ぜ連用形:じ終止形:ず連体形:ずる已然形:ずれ命令形:ぜよ 想いを掛けること。恋い慕うこと。求婚すること。 【懸想】けさう名詞他動詞「懸想ず」におなじ。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこ
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「枕」

【枕】名詞①寝る時に頭を支えるもの。②まくらもと③寝ること④物事のよりどころとなるもの。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「敢ふ」

【敢ふ】あ・ふ➊自動詞ハ行下二段活用未然形:へ連用形:へ終止形:ふ連体形:ふる已然形:ふれ命令形:へよ 堪える。我慢する。持ちこたえる。 ➋補助動詞ハ行下二段活用 未然形:へ連用形:へ終止形:ふ連体形:ふる已然形:ふれ命令形:へよ (動詞の

You cannot copy content of this page