my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「料」

【料】れう入用の品。材料。費用。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「褥」

【褥】座る時や寝る時に、畳やむしろの上に敷く四角い敷物。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「に」

【に】接続助詞 活用語の連体形に付く。①~のに。~けれども。②~ので。~ために。③~ところで。~と。④~のうえ、さらに。~に加えて。 【に】ナリ活用形容動詞の連用活用語尾 【に】接続詞 体言、活用語の連体形(一部の連用形)に付く。①~に。~
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「打ち延へ」「打ち延ふ」

【打ち延へ】うち・はへ副詞(動詞「うちはう」の連用形から)ある動作が長く続くさま。引続き。ずっと。 【打ち延う】うち-は・ふ動詞ハ下二段長く延びる。引続く。長く引き延ばす。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「弛む(たゆむ)」

【弛たゆむ】➊自動詞マ行四段活用気がゆるむ。油断する。 ま・み・む・む・め・め ➋他動詞マ行下二段活用気をゆるめさせる。油断させる。 め・め・む・むる・むれ・めよ 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のペー
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「遊び」

【遊び】あそび名詞①神前での歌舞うたまひや音楽。神遊び。神楽かぐら。②山野で、狩猟・行楽・酒宴をして楽しむこと。③詩歌・管弦や舞などをして楽しむこと。④遊ぶこと。遊戯。娯楽。慰み。⑤「遊び女め」の略。遊女。宿場などの宴席で歌舞を演じて旅人の

You cannot copy content of this page