my辞書 古文

my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「行啓」「ぎゃうけい」

【行啓】ぎゃうけい名詞皇太后、皇后、皇太子等の御他出(外出)。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「下﨟」「げらふ」

【下﨟】げらふ名詞身分/地位の低い者(功を積んだ年数の少ない者)。 ※﨟=元々は僧侶の一夏の安居あんごを一﨟とした、功を積んだ年数を数える助数詞。※対義→上﨟
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「蔵人」「くらうど」

【蔵人】くらうど名詞①蔵人所の役人。天皇の傍で仕える官の一つ。②女蔵人の略。
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「衛府」「えふ」

【衛府】えふ名詞護衛あたった官司の総称。 ※衛門兵衛などを兼ねた蔵人。※衛門=衛門府(警備の部署、検非違使けびいしなど)※兵衛=兵衛府ひょうえふ(門番、巡視、行幸の護衛など)
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「女御」「にょうご」「にょご」

【女御】にょうご/にょご名詞天皇侍妾じしょうの一つ。 ※侍妾=貴人の身の回りの世話をする者。※その位置は更衣の上、皇后の下。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!
my辞書 古文

【my辞書】古文を読む「大饗」「だいきやう」

【大饗】だいきやう名詞大きな饗宴きょうえん(宴会えんかい) ※二宮の大饗と大臣の大饗とあり。二宮の大饗は毎年正月二日、東宮、中宮にて云々。大臣の大饗宴は大臣任官の時、諸大臣以下、太政官の官史を饗するをいふ。と。 《ご案内》『枕草子・目次』の

You cannot copy content of this page