正月十日、空、いと暗う、雲も、厚く見えながら、さすがに、陽は、いと気清かに照りたるに、似非者の家の後ろ、荒畑など言ふ物の、土も麗しう直からぬに、桃の木、若立ちて、いと、細枝がちに、差し出でたる。片つ方は、青く、今片枝は、濃く、艶やかにて、蘇枋の様に見えたるに、細やかなる童の、狩衣は、掛け破りなどして、髪は美しきが、登りたれば、又、紅梅の衣、白きなど、引きはこえたる男子、半靴、履きたる、木の下に立ちて「我に、良き木、切りて。いで」など講ふに、又、髪、をかしげなる童べの、衵ども、綻びがちにて、袴は、萎えたれど、色など良き、打ち着たる、三四人「卯槌の木の、良からむ、切りて、下ろせ。此処に、召すぞ」など言ひて。下ろしたれば、走り交ひ、取り分き「我に、多く」など言ふこそ、をかしけれ。黒き袴、着たる男、走り来て、請ふに「待て」など言へば、木の下に寄りて、引き揺るがすに、危ふがりて、猿の様に、掻い付きて居るも、をかし。梅などの、生りたる折も、然様にぞ有るかし。