【枕草子・原文】第二十段 清涼殿の丑寅の隅の

【第二十段】
 清涼殿せいりやうでん丑寅うしとらすみの、きたへだなる障子さうじは、荒海あらうみかたたるものどもの、おそろなるながあしながをぞ、かれたるうへ御局みつぼねたれば、つねゆるを、にくみなどして、わらほどかうらんもとあおかめの、おほなるゑて、さくらの、いみじくおもしろえだの、しやくばかりなるを、いとおほく、たれば、かうらんもとまで、こぼたるひるかただいごん殿どのさくら直衣なほしの、すこし、なよらかなるむらさきさしぬきしろ御衣おんぞども、うえあやの、いとあざやかなるを、だして、まひたまり。の、此方こなたに、しませば、ぐちまえなるほそいたじきたまひて、ものなど、そうたまふ。うちに、女房にようぼうさくらからぎぬども、くつろかぬぎつ、ふぢ山吹やまぶきなど、色々いろいろに、このもしく、数多あまたじとみより、たるほどひるましかたに、ものまゐる。足音あしおとたかし。気配けはいなど、「おし、おし」とこえこゆ。うらうらと、長閑のどかなる気色けしきいとをかしきに、てのはんたる蔵人くらふどまひりて、ものそうすれば、なかより、わたらせたま
 おんともに、大納言だいなごんまひらせたまて、つるはなもとに、かへたまへり。中宮みやの、まへの、几帳きちようりて、長押なげしもとに、でさせたまるなど、ただなにごとく、よろずに、めでたきを、さぶらひとも、ことここするに、(藤原伊周いしゅう)「つきはりけどもひさむろやま」とふることを、ゆるるかに、だして、たまる、いとをかしと、おぼゆる。にぞ、とせらまほしなるありさまなる
 陪膳ばいぜんつかうまつひとの、をのこどもなど、ほどく、わららせたま。(一条天皇)「御すずりすみれ」とおはらるるに、そらにのみにて、ただしますをのみたてまつれば、ほどとほも、はなべししろしきしたたみて、(天皇)「これに、ただいまおぼへむふることひとつづつ、け」とおはらるるに、たま、(清少納言)「これ如何いかに」とまうせば、(藤原伊周)「きて、まゐらせたまをのこは、ことくはさぶらべきにも」とて、御すずりろして、(伊周)「ただおもめぐらさで、なにも、なにも、ふと、おぼことを」と、めさせたまど、は、おくすべて、おもてさへあかみてぞ、おもみだるるはるうたはなこころなど、ふも、上﨟じやうらうふたつ、きて、(上﨟)「これに」と
 としればよわひしかれど花をしれば物思ものおもひも
うたを、「きみをしれば」と、たるらんじて、(天皇)「ただこころへどもの、ゆかかりつるぞ」と、おはらるついでに、(中宮定子)「えんゆうゐんおほんぢきぜんにて、(円隔院)「さうに、うたひとつ、け」と、殿でんじやうひとおはせられけるを、いみじうにくく、すままう人々ひとびとりける。(円隔院)「さらに、しさ・さ、うたの、をりざらをも、」と、おはせられければ、びて、みなけるなかに、ただいまくわんぱく殿どのの、さんちゆうじやうこえけるとき
 しほついづものうら何時いつ何時いつきみをばふかおもふは
といふうたすゑを、「たのむはが」とたまりけるなむいみじくでさせたまける」とおほらるるも、すずに、あせゆるここける。わかからひとは、も、まじきことさまにや、とぞおぼゆる。れいいとひとも、あひなく、みなつつまれて、かきけがしなど、したるり。
 『古今こきん』の草子さうしを、御前おまへかせたまて、うたどもの上句もとおはせられて、(中宮)「れがは、に」とおはらるるに、すべて、よるひるこころかりて、おぼゆるも、り。に、おぼえず、まうでられことは、なることぞ。さいしやうきみぞ、とをばかり。れも、おぼゆるかは。いて、いつつなどは、ただおぼよしをぞ、けいべけれど、(女房)「やは、にくく、おはせごとを、く、べき」とい、くちしがるも、をかし。(女房)「る」とまうひときをば、やがて、つづけさせたまを、(女房)「て、これは、みなたることかし、など、つたなくはるぞ」となげく。
中宮)「なかにも『古今こきん数多あまたうつしなどするひとは、みなおぼべきことかしむらかみおほんときせん耀えう殿でんにようこえけるは、一条いちでう大臣だいじん殿どのの御むすめしましければ、たれかは、きここえざらだ、ひめぎみけるときちち大臣おとどの、をしこえさせたまけるは、(藤原師尹もろただ)「ひとつには、おほんを、ならたまづぎには、きんおほんことを、で、ひとと、おぼせ。て、『古今こきん』のうたまきを、みなかべさせたまを、おほんがくもんには、させたま」となむこえさせたまけると、こしかせたまて、おんものいみなりける、『古今こきん』をかくして、らせたまて、れいならちやうを、てさせたまければ、にようあやし」と、おぼける、御さうひろげさせたまて、(村上天皇)「としなにをりひとみたるうたは、に」と、こへさせたま、(せん耀えう殿でん)「なり」と、こころさせたまも、をかしきものの、(宣耀殿)「ひがおぼえもわすれたるなどもらば、いみじかるべきこと」と、わりく、おぼみだれれぬべし。かたおぼめかしからひとたりたりばかり、でて、いしして、かずかせたまとて、こえさせたまけむほどに、めでたく、をかしかりけむまへさぶらけむひとさへこそ、うらやましけれめて、まうさせたまければ、さかしう、やがて、すゑまでなどにはらねど、すべて、つゆ、たがことかりけり。(村上)「で、なほすこおぼめかしく、僻事ひがごとけてを」と、ねたきまで、おぼしける。まきにも。(村上)「さらに、ようなりけり」とて、御草子さうしに、けふさんして、おほ殿とのもりぬるも、いと、めでたしかしいとひさしうりて、きさせたま、(村上)「なほことくて、いと、ろかるべし」とて、しもまきを、(村上)「明日あすにもらば、ことをもぞ、たまはする」とて、(村上)「よびさだめむ」と、大殿油おほとなぶらちかまゐりて、くるまでなむませたまけるれど、つひに、こえさせたまけり主上うへわたらせたまのち、(人々)「かることなむ」と、人々ひとびと殿とのまうたてまつければ、いみじうおぼさわぎて、きやうなど、数多あまたさせたまて、其方そなたかひてなむねんくららさせたまけるも、きしく、あはれなることなり」など、かたでさせたま
 主上うへこしして、でさせたまひ、(一条天皇)「如何いかで、おほく、ませたまけむわれは、まきまきだにも、」と、おほらる。(女房)「むかしは、ものも、みなき、をかしうこそ、けれ」、(女房)「このごろやうなることやは、こゆる」など、御前おまへさぶら人々ひとびとうへ女房にようぼうの、此方こなたゆるされたるなど、まゐりて、口々くちぐちでなど、たるほどは、まことに、おもことくこそ、おぼゆれ。

《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!!

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました