原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第147段 正月十日 正月むつき十日とをか、空そら、いと暗くらう、雲くもも、厚あつく見みえながら、さすがに、陽ひは、いと気け清ざやかに照てりたるに、似非えせ者ものの家いへの後うしろ、荒あら畑はたけなど言いふ物ものの、土つちも麗うるはしう直なほからぬに、桃ももの木 原文で読むための枕草子
原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第241段 雪、高う降りて、 雪ゆき、高たかう降ふりて、今いまも、猶なほ、降ふるに、五ご位ゐも四し位ゐも、色いろ麗うるはしう、若わかやかなるが、上うへの衣きぬの色いろ、いと清きよらにて、革かはの帯おびのかたつきたるを、宿直とのゐ姿すがたに、ひきはこへて、紫むらさきの指さ 原文で読むための枕草子
原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第243段 唯過ぎに、過ぐるもの 唯ただ過すぎに、過すぐるもの、帆ほ、上あげたる舟ふね。人ひとの齢よはひ。春はる、夏なつ、秋あき、冬ふゆ。 《ご案内》『枕草子・目次』のページはこちら!! 《メモ》古文の基本事項のページはこちら!! 原文で読むための枕草子
原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第195段 物語は、 物語ものがたりは、住吉すみよし、宇津保うつぼの類るい。殿との移うつり。月つき待まつ女をんな。交かた野のの少せう将しやう。梅うめ壺つぼの少せう将しやう。人ひと目め。国くに譲ゆづり。埋むもれ木ぎ。道心だうしん勧すすむる。松まつが枝え。狛こま野の 原文で読むための枕草子
原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第314段 言ひ難き物 言いひ難にくき物もの、人ひとの消息せうそこ、仰おはせ事ごとなどの多おほかるを、序ついでのままに、始はじめより、奥おくまで、いと言いひ難にくし。返かへり事ごと、又また、申まうし難にくし。恥はづかしき人ひとの、物もの、致おこせたる返かへり事ごと 原文で読むための枕草子
原文で読むための枕草子 【枕草子・原文】第154段/胸、潰るる物、 胸むね、潰つぶるる物もの、競くらべ馬むま、見みる。元もと結ゆひ、縒よる。親おやなどの、心ここ地ち悪あしうして、例れいならぬ気け色しきなる。増まして、世よの中なかなど、騒さわがしき頃ころ、万よろづの事こと、覚おぼえず。又また、物もの言いはぬ児 原文で読むための枕草子