二月晦日、風、甚く吹きて、空、いみじく黒きに、雪、少し、打ち散りたる程、黒戸に、主殿司、来て(主殿司)「斯うして、候ふ」と言へば、寄りたるに(主殿司)「公任の君、宰相の中将殿の」と有るを見れば、懐紙に、唯、
(藤原公任)「少し春有る心地こそすれ」
と有るは、実に、今日の気色に、いと良く合いたるを(清少納言)「此れが上句は、如何、付くべからむ」と思ひ煩ひぬ。(清)「誰々か」と問へば(主殿司)「其れ其れ」と言ふに、皆、恥づかしき中に、宰相の中将の御答へをば、如何、事無しげに、言ひ出でむと、心一つに、苦しきを、御前に御覧ぜさせむとすれども、主上の、御座しまして、大殿籠もりたり。主殿司は「疾く、疾く」と言ふ。実に、遅くさへ有らむは、取り所無ければ(清)「然ばれ」とて、
(清)「空寒み花に紛へて散る雪に」
と、慄く慄く書きて取らせて(清)「如何、見給ふらむ」と思ふも侘びし。(清)「此が事を、聞かばや」と思ふに「誹られたらば、聞かじ」と覚ゆるを、「俊賢の中将など、『猶、内侍に、申して、成さむ』と、定め給ひし」とばかりぞ、兵衛の佐中将にて御座せしが、語り給ひし。