草は、菖蒲。菰。葵、いと、をかし。祭の折、神代よりして、然る髪押と成りけむ、いみじうめでたし。物の様も、いと、をかし。面高も、名の、をかしきなり。心上がりしけむと思ふに。三陵草。蛇床子。苔。こだに。雪間の青草。酢漿、綾の紋にても、異物よりは、をかし。あやふ草は、岸の額に生ふらむも、実に、頼もし気無く、哀れなり。いつまで草は、生ふる所、いと、儚く、哀れなり。岸の額よりも、此は、崩れ易気なり。真の石灰などには、え生ひずや有らむと思ふぞ、悪ろき。事なし草は、思ふ事無きにや有らむと思ふも、をかし。又、悪しき事を失ふにやと、何れも、をかし。
忍草、いと哀れなり。屋の端、差し出でたる物の端などに、強ちに、生ひ出でたる様、いと、をかし。蓬、いと、をかし。芽花、いと、をかし。濱茅の葉は、増して、をかし。丸小菅。浮草。浅芽。青葛。木賊と言ふ物は、風に吹かれたらむ音こそ、如何ならむと思ひやられて、をかしけれ。薺。ならしば、いとをかし。蓮の浮葉の、労た気にて、長閑に澄める池の面に、大きなると、小さきと、広ごり、漂ひて歩く、いと、をかし。取り上げて、物、押しつけなどして見るも、世に、いみじう、をかし。八重葎。山菅。山藺。蘿。浜木綿。葦。葛の、風に吹き返されて、裏の、いと白く見ゆる、をかし。